中学受験 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育てを読む。 2019年7月20日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育てを読みました。焦って子育てしようとしていたおかぽん(@okapon1979)にとっては珠玉の言葉 …
公文式教室(くもん) 「公文式の原典」を読むとくもんの創成期の様子が分かる! 2019年7月12日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? おそらくこの本を手に取る人は公文式の指導者以外ないだろう。表題を見たとき、公文式の内部資料だと感じた。公文式指導者向けの指導情報雑誌『やま …
本棚 「メシが食える大人になる! よのなかルールブック」を子どもと一緒に読む。 2019年7月1日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 最近、電子書籍ばかりで本を読む、おかぽん(@okapon1979)です。 電子書籍はすごく効率良くて、Twitterメモも簡単にでき …
公文式教室(くもん) 『なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?』を読むと公文式のメリットとデメリットが見えてくる。 2019年6月20日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? これまでに、くもん教室ランキング(全国版)を作ってきました。 http://invest.ponsan.net/archives/ …
公文式教室(くもん) 公文式教室の見学会・体験学習に行く前に、「子どもの“自学”する力を育むKUMON」を読もう。 2019年6月11日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 各教室を訪問してレポートを載せている。無料見学会や体験学習に行く前に読んでから行こう。気になる点を絞って教室に行かないと、ただ行っただけに …
本棚 はあちゅうさんの『自分を仕事にする生き方』を読みました! 2018年7月19日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? モーメントまとめです。読んでて気持ちいい本でした。30代の人に読んでほしい。まだ間に合います。 はあちゅう さん:自分を仕事にする生き …
本棚 Jリーグユースを本格的に扱ったサッカー漫画『アオアシ』(小林有吾さん、上野直彦さん)がマジ面白い!大人もハマる! 2018年7月2日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 今、アオアシを読むのは5週目です。マジ面白い!なんというかスポーツマンガでここまで面白いと思ったのはスラムダンク以来です。それぐらい読みこん …
本棚 堀江貴文さんの『多動力』を読む! 2018年6月11日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 最近、堀江さんの本ばかりを読んでいる気がします。するとですね、この本を読んでもスーッと頭に入ってくるんですね。まあ、なんとなく以前でも言っているなぁとかなんですけど、堀江さんは人の …
漫画(コミック) おすすめ中国春秋戦国時代マンガ!『キングダム』 2018年6月10日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? キングダム50巻 秦国と趙国の全面戦争朱海平原二日目。王賁率いる玉鳳隊の一部隊が岳嬰軍と趙峩龍軍の間を抜ける。抜けた先は、馬南慈軍の左端だ …
漫画(コミック) おすすめ戦国時代歴史マンガ!『信長を殺した男』 2018年5月23日 ponsan 公文式で子どもは伸びるの? 信長を殺した男3巻 1577年、上杉謙信と柴田勝家が加賀で激突するが、その陣中秀吉は、柴田軍を離れる。 柴田軍を離れなければ、謙信に …