こんにちは。
友達から、「『えんとつ町のプペル美術館』の運営はNPOにした方がいいんじゃない?」と言われて「いいっすねー」と答えたけれど、NPOがイマイチ分かっていない西野です。
昨日は、大阪のサロンメンバーとジョギング大会。
途中から半分近くのメンバーがジョギングそっちのけで酒盛りを始める体たらく。
ポンコツに磨きがかかっております。
好きです。
サロンメンバーとの対話は、どんどん増やしていきたいなぁと思っております。
12月28日の『天才万博 ~エンタメ研究所大忘年会~』は、出演者もお客さんも全員サロンメンバーなので、是非、遊びにいらしてください。
チケットはコチラ↓
(https://weekly-nishino.hatenablog.com/…/2018/11/21/203000)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『レターポット』をアップデート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前も少しお話しましたが、レターポットを『信用スカウター』として洗練させる為に、毎年、12月31日23時59分59秒に、「受け取ったレター総数」をユーザー全員『0』にリセットしようと思います。

早く始めた人が有利にならないようにする為と、「最近『ありがとう』を言われている人」を際立たせる為です。
これ、見せ方として、「この一年間で受け取ったレター総数」という見せ方(毎日365日前に受け取ったレター数が削られていく)と、「2019年に受け取ったレター総数」という見せ方の二通りあると思いますが、
なんとなく、「2019年に受け取ったレター総数」として全員1月1日スタートにした方が、「お前、4月の段階で、そんなにレターを贈られてるかよ、スゲーな!」というゲームっぽいノリになっていいのかなぁと思っています。
ちなみに、プロフィールに表示される「受け取ったレター総数」がリセットされても、手持ちレターは無くなりません。(意味わかるかな? わからなかったら、コメント欄で聞いてみて。誰かが教えてくれるから)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『レターポット』×『エンタメ研究所マップ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の年末あたりに、『レターポット』と『エンタメ研究所マップ』が合体します。

『レターポット』内で、サロンメンバーが働く店が一目でわかるマップが見れるようになり、さらには、レターを使って、そのお店のレビューを書けるようにします(もしかすると、このアップデートは少し先になるかも)。
レター(文字数制限がある文字)を使ったレビューなので、それなりに説得力のあるレビューになると思います。
あと、店のレビューに使われたレターを、店のオーナーが持ってしまうと、A店とB店で、レビューをし合って、評価をつり上げることができてしまうので、店のレビューに使ったレターは使われた時点で消滅させようと思っています。
そして、店の評価も12月31日でリセットされたら、いいんじゃねぇかと思っております。
あ、あと。
マップは『美容室』のカテゴリーがあった方が絶対にいいなぁ。
ま。今、なんとなく、こんなことを考えてまーす。
あとは、ヤン君(https://letterpot.otogimachi.jp/users/1)、宜しくでーす!
アタシは、まもなく名古屋に着きまーす。今夜は名古屋で講演会。
以上、2018年11月22日 西野亮廣エンタメ研究所投稿でした。
西野サロンに入会すると、毎日西野さんの投稿が見れてめっちゃ刺激になります。かなりおススメ。
ですが、Facebookで閲覧するので、過去の投稿を見返しにくいです。サロンメンバー特典として、1年が経過した投稿はコピペOKなので過去ログを残しますが、中には1年たっても口外禁止もあります。
なので、やっぱり以下のリンク先からサロン入会がおススメです。
リンク先はコチラ↓