出張から帰ってくると、楽天から謎のインビテーションレターが届いていました。
どうせ不動産の勧誘だろうと少し中を見てみるとブラック一色のレターが入っています。読んでみると楽天ブラックカードへのインビテーションレター。
すぐに楽天ブラックカードなんてあるのかと調べてみたら、やっぱりちゃんとある。ブラックとはいえ、プラチナレベルのカードです。年会費も32,480円。ブラックカードにしては安いんです。
でも、楽天プレミアムカード(ブラック狙いではない)に変えて5か月しか経過しておらず、単なるバラマキかとも考えています。
楽天カードの使用歴なんかを考えてみると。
- 楽天カードを10年使用。
- 楽天プレミアムカードを5か月使用。
- ダイヤモンド会員を2年4か月キープ。
- 楽天モバイル2か月加入。
- 楽天銀行・楽天証券は未加入。
- 毎月20万~50万円の使用。
- ここ2年で年間1000万円ずつ使用。←これだ!
2年前、職場配置換えがあり、海外出張が増えました。自分のカードで支払いを繰り返していたため、楽天カードの使用だけ見ると年間1000万円を超える金額を支払っています。
楽天カードも楽天プレミアムカードも家族会員を作り、嫁さんにも渡していました。保険の支払いや光熱費も全て楽天カードでしたが、それだけだと年間1000万円は到達しません。
海外出張や国内出張で年間の3分の1は家に居ませんので宿泊費、レンタカーの支払いを楽天カードでしていた結果になります。
飛行機代は、経費で落ちていくので個人支払いはできないことになっている。
ラストチャンス
そしてまた、配置換えがあるので、もう年間1000万円もクレジットを使うことはありません。ラストチャンスだったと判明したので、楽天ブラックカードの申請をします。
楽天ブラックカードのメリットは感じていません。これまでプライオリティパスが本人のみだったのに対して、同伴2名までいけるから家族で入りやすくなったぐらいです。でもラウンジはANAの方が好きなので、サクッとANAマイレージを払って中に入れる方が満足感はある。
コンシェルジュも使えますが、おそらく自分は使わない。おじいちゃんになったら使うかもしれないけど、そのころには、年会費3万円の支払いがばからしくなっているかもしれない。
あとは楽天ポイントが1%余分につくけど、出張が少なくなった部署で年間300万円以上使うとも思えないからとくにメリットも感じない。
いや、使うな。おそらくここはメリットある。年間300万円ならギリギリいけるかも。
ETCカードも年会費無料。家族会員も年会費無料。ここはメリットある。併せて1,000円ぐらいだけど。
楽天ブラックカードメリット
- 楽天ポイント1%プラス
- ETC、家族会員の年会費無料
実際恩恵を感じるのは、この二つかな。
楽天ブラックカード届く!
楽天ブラックカードが届きました。
カード会社は、これまで持ってなかったmastercardにしました。ANAカードでVISAを持っていて、新幹線用のクレカでJCBも持っている。あと持っていないのは、マスターカードだけだったので、一択です。
1か月ほど使いましたが、不便さは感じませんね。あとは海外でどこまで使えるかです。海外出張に行って宿泊費が払えないとかなると大変ですからね。
アメリカンエクスプレスは、ヨーロッパで使えないところがあったので、当分選択肢にはないでしょう。