子育て

難関校に合格する子の国語読解力を読む!

最近、国語の読解力をあげるときに、どうすればいいのか考えています。ぼくの読解力でも子どもの読解力でもいいんですけどね。

読解力とは、文の中の関係性を見つけて、結局どういうことか言えることです。

本をたくさん読む子でも読解力が足りない子がいるようです。つまり、読書が好きなのに文章を理解する力がない。

これって、物語のストーリーばかりを追いかけて背景やディテールを飛ばして読んでいます。これをどうするかは、説明文を音読したり、要約して文章を書いたりして訓練するしかありません。

ただし、この4月から幼稚園に入る娘にこんなことを理解させることは難しいので、絵本を読んで、いろいろ質問してみることにしました。例えば、誰と誰が何をした話?とか詳細な内容を理解しようとしているか?質問すると、内容をどの程度理解しているかすぐ分かりますからね。

本当は、説明文である新聞を読ませるのがいいのだけど、それは小学生になってからですね。

 

ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」
福嶋 隆史 大和書房 2011-09-22
売り上げランキング : 13495

by ヨメレバ

 

「正答率が格段に上がった」と生徒も保護者も絶賛!!
キャンセル待ち続出の国語勉強法が、この一冊につまっている!!

日能研のテストで偏差値40以下の生徒も確実に成績アップ、
第一志望校合格へと導く「ふくしま式”読解力”強化法」。

★「論理的思考の鍛錬」で短期間の成績アップを可能にする!
★「どういうことですか」「どう違うのですか」「なぜですか」を完全攻略
★知っておきたい「指示語、接続語、抜き出し問題」対策のツボ
★「出題者のワナ」に引っかからない完璧な答案の作り方
★文中・文末の「接続語」にはヒントがいっぱい!
★「筆者が言いたいこと」を短時間でつかむ秘策
★模範解答を”そのまま”書かせる驚きの効用

……実証ずみの「型」があるから、出題者の意図が読み解ける! 正しい解答が書ける!
今からでも間に合う難関校入試50の必勝法を伝授。

本書で紹介する、ふくしま式”読解力”強化法の一部
◎「書き」の勉強を優先するからこそ成績が上がる。
◎「論理的思考力」をモノにするカギは”関係の整理”にある。
◎短作文で「つまり、しかし、だから」の使い方を身につける。
◎記述試験で求められる文章構成の基本は「サンドイッチ型」。
◎「最後のひとこと」に目がいくかで勝負は決まる。
◎「原稿ノート」こそが、頭の中を整理してくれる
◎答えを書き始める前の「メモ」が減点を防ぐ。